昨日は、同級生4人で厄払いへ行ってきました。

うなぎの大川屋

2012年01月16日 15:07

 こんにちは、今日も相変わらず、寒いですね!!
 4代目、昨日は、お休みをいただき、神奈川県は川崎大師へ厄払いへ中学校の同級生4人と行ってまいりました。早いもので気が付けば、今年40の歳、お宮などに行くと、数え年で、昭和47年生まれ前厄、ということで、仲間4人で話し合い川崎大師へ行ってきました。ちょうど土曜日のアド街ック天国で、放送したこともあるのか、小正月と言う事もあるのか、めちゃめちゃ混んでいて首都高の出口から大渋滞で、河津を朝6時に出発し、友達のいる沼津、八王子を経由し、10時半頃大師さんへ到着となりました。
 初めての厄払いで、良く分からないまま、まずご祈祷の紙に5,000円に○をつけ、住所、名前、年齢などを記入し、窓口へ提出、お金も納め、白い引換券をいただき11時のご祈祷に滑り込みセーフ、それからが、ものすごい人ごみに整列、本堂の周りをぐるりと回り込み、もしかしたら、人が多い為、立ち見になる可能性あり、と言う事で並んでいました。でしたが、どうにか、真ん中の後ろの方で、あぐらをかくことができました。11時になるころには、人はめーいっぱい溢れかえっていました。
 ご祈祷中、こんなに人いっぱいで、どんだけ儲かるのかな、など罰当たりなことを考えながら、自分なりに計算などして、友達とスゲーなあ、なんて言いながら、あっと言う間に、無事にご祈祷を受け、お札をいただきました。
友達3人独身です。いい人、もしくは、興味ある方は、4代目まで…  ただし今年40歳です。