スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2012年01月25日

今日はなんだか外がにぎやかです。

 今日は、外がなんだかにぎやかです。
 その答えはと言うと、2月5日~3月10日開催の河津桜まつりの準備が、川向うでは始まった様です。鉄筋やドリルかなづちの音がにぎやかに聞こえてきます。
 
    

Posted by うなぎの大川屋 at 14:30 Comments( 0 )

2012年01月25日

今日はなんだか外がにぎやかです。

 今日は、外がなんだかにぎやかです。
 その答えはと言うと、2月5日~3月10日開催の河津桜まつりの準備が、川向うでは始まった様です。鉄筋やドリルかなづちの音がにぎやかに聞こえてきます。
 
    

Posted by うなぎの大川屋 at 14:30 Comments( 0 )

2012年01月24日

朝起きてびっくり!!

 こんばんは、今日は関東でもかなりの雪の様でしたが、めったに降らない河津ですら、朝起きてびっくり雪景色でした。車にも雪が積もっているほどで、朝からほんと寒く、雪雲の残る1日でした。河津よりも白浜から河津までの海岸線が、ひどかったようで、おしぼり屋さんが通常20分程度の道のりを、雪が積もっていたせいで、1時間かかった様でした。
 もう来月5日からは、河津桜まつりなのに、この寒さ今年は、どのように咲くのでしょうか、また随時ブログでもご案内していきたいと思います。   

Posted by うなぎの大川屋 at 18:44 Comments( 0 )

2012年01月23日

昔の仲間が中型バスで、きてくれました。

 先週は、いろいろ行事が多くなかなか更新できずに大変申し訳ありませんでした。ということで、早速先週のお話をしたいと思います。
 4代目は、以前、新東海バスという観光バス会社に、営業として約20年ほど勤務しておりました。その時に、名鉄観光さんの「関東マーチバス会」という、バスの営業担当者会があり、その会に加入している、担当者の方や、以前その会に加入していて、大川屋に行くということで、個人的に参加してくれた方々が、16人ほど中型観光バス(東都観光バスさん)で来てくれました。
 ほんとこの会は、みんな会社へ帰れば、敵と言うか、それぞれがライバルなのですが、そいうこともなく例えば出先でバスが故障をしたら、すぐに代車を回してくれたり、仕事が一杯の時は、お互いに協力しながら仕事をこなしたりと、非常に横の繋がりを強く協力し合える仲間たちで、4代目もほんとに仕事的にも、人間的にも成長させてもらった会であり、仲間たちでした。そんなみなさんが、年に1回の担当者会研修旅行の行先を、わざわざこんな田舎にしてくれ、うなぎを食べにきてくれた事だけでも、うれしかったのですが、旅館の宴会にまで、声をかけていただき、4代目をまだ仲間として受け入れてくれたのは、ほんとに懐かしく、またうれしく思えた1日でした。
 大川屋第1駐車場にて、関東マーチバス会の仲間たち   

Posted by うなぎの大川屋 at 10:31 Comments( 0 )

2012年01月16日

今日は、2回目!!

 先程更新したばかりですが、今日は昨日の、おのぼりさんのネタがまだまだあるので、更に更新しちゃいます。川崎大師を後にし、この同級生の会は、いつも丼ものを食べるのです。
 今まで食べてきた物は、築地の海鮮丼、浅草の天丼、新潟のたれかつ丼、などなどです。
 で、今回選ばれた、お昼は〝スタ丼〟です。
 八王子の友達は、さすがにもう食してたのですが、僕ら静岡県民は、いや河津町民は、まだまだ都会の食べ物であって、今回初挑戦させてもらいました。
 で、その後は、時間もまだまだ早かったので、アメ横へ行ってきました。久々のアメ横は、またまた人が多く、あっとうされながら、名物のチョコのたたき売りで、思わず1,000円をにぎりしめて、おみやげを買ってしまいました。いつも買わないつもりで見てるんですが、気が付くと、あのビニール袋を持っているんだよな…
    

Posted by うなぎの大川屋 at 18:28 Comments( 0 )

2012年01月16日

昨日は、同級生4人で厄払いへ行ってきました。

 こんにちは、今日も相変わらず、寒いですね!!
 4代目、昨日は、お休みをいただき、神奈川県は川崎大師へ厄払いへ中学校の同級生4人と行ってまいりました。早いもので気が付けば、今年40の歳、お宮などに行くと、数え年で、昭和47年生まれ前厄、ということで、仲間4人で話し合い川崎大師へ行ってきました。ちょうど土曜日のアド街ック天国で、放送したこともあるのか、小正月と言う事もあるのか、めちゃめちゃ混んでいて首都高の出口から大渋滞で、河津を朝6時に出発し、友達のいる沼津、八王子を経由し、10時半頃大師さんへ到着となりました。
 初めての厄払いで、良く分からないまま、まずご祈祷の紙に5,000円に○をつけ、住所、名前、年齢などを記入し、窓口へ提出、お金も納め、白い引換券をいただき11時のご祈祷に滑り込みセーフ、それからが、ものすごい人ごみに整列、本堂の周りをぐるりと回り込み、もしかしたら、人が多い為、立ち見になる可能性あり、と言う事で並んでいました。でしたが、どうにか、真ん中の後ろの方で、あぐらをかくことができました。11時になるころには、人はめーいっぱい溢れかえっていました。
 ご祈祷中、こんなに人いっぱいで、どんだけ儲かるのかな、など罰当たりなことを考えながら、自分なりに計算などして、友達とスゲーなあ、なんて言いながら、あっと言う間に、無事にご祈祷を受け、お札をいただきました。
友達3人独身です。いい人、もしくは、興味ある方は、4代目まで…  ただし今年40歳です。
  

Posted by うなぎの大川屋 at 15:07 Comments( 0 )

2012年01月10日

小型バスが駐車場に入りました。

 昨日ですが、4代目の前会社のお客様だった、旅行会社のファミリー会の皆様がわざわざ裾野より、うなぎを食べにいらしていただいて、それがな・ななんと小型バスでいらして下さって、うちの第1駐車場にバスが入りました。
 でも実は、2回目で、以前中型バスが入った事もあるのですが、さすがにバスが入るなんてことは、めったにないので、近所のおばさんがびっくりして、出てきてました。(笑い)
    

Posted by うなぎの大川屋 at 19:51 Comments( 0 )

2012年01月06日

昨日は、寒かったです

 昨日は、平成24年河津町消防団出初式でした。4代目は、その中の第4分団に所属しております。人員報告の中で、約290人程の参加でした。陽は暖かかったのですが、風が冷たく、法被の下は、ヒートテック2枚と野球のアンダーシャツに、野球用のヤッケを着、下は、ジャージをきこみ、それでも、風は冷たく身体が冷え切ってしまいました。
 なんとなく、年末の火事の出動から体調がちょっと悪い感じです。
  

Posted by うなぎの大川屋 at 19:32 Comments( 0 )

2012年01月04日

今日は、寒かったですね

 こんばんは、お疲れ様です。今日は、朝4時30分にうちを出まして、三島の問屋さんにうなぎを仕入れに、眠い目をこすりながら、また寒さに震えながら車で、天城超えを鼻歌で歌いながら、行ってきました。 昨日は、通常営業の予定でしたが、昼でうなぎが完売してしまい、通常ですと宅急便で毎朝、送られてくるのですが、今日から仕事始めで通勤ラッシュで、道が混むのではないか、それだとまたお店に来ていただいたお客様にご迷惑をかけてしまうので、ちょっと早起きをして行ってきました、ありがたい事です。

 ほんと朝天城は寒く、-1度を指してました、明日は河津町消防団出初式なので、今日みたいに寒いと、40近くの体には、非常に応えます、どうぞ明朝は、温かい穏やかな一日でありますよう、お願いいたします。

 尚、お店は通常営業いたしておりますので、よろしくお願いいたします。   

Posted by うなぎの大川屋 at 19:52 Comments( 0 )

2012年01月03日

大変申し訳ありませんでした

 本日より通常営業の予定でしたが、本日お昼の営業で、仕入れていてたうなぎがすべて完売してしまいました。
 また、お昼の営業で満席の為、お席をすぐにご案内できず、お待ちいただいたお客様、大変申し訳ありませんでした。
 明日より、通常営業いたしますので、これに懲りず、ぜひ「うなぎの店 大川屋」をよろしくお願い申し上げます。   

Posted by うなぎの大川屋 at 16:21 Comments( 0 )

2012年01月01日

新年、あけましておめでとうございます

 皆様、新年あけましておめでとうございます。昨年1年間は、本当に災害やら、世界を見てもなかなか、歴史を変えるほどの、指導者が退任するなど、激動の1年でした。河津町でも、最後の最後で、火災が起こるなど、本当に1年間いろいろあった年でもありましたが、いろいろな過去のことは、教訓とし、これからの明るい未来に向け、昇り竜のごとく、上昇できるよう1日1日、日々を大切にプラス思考に、いきたいと今日の日くらいは、改めて肝に銘じていきたいと思います。
 
 2012年(平成24年)、うなぎの店 大川屋共々よろしくお願い申し上げます。

 お店は、2日お昼のみ営業
     3日からは、通常営業いたします。

 先日の、山形の雪景色です
 
    

Posted by うなぎの大川屋 at 15:20 Comments( 0 )