2012年02月29日
せっかくのうる年、2月29日なのに…
おはようございます。今日は、河津も冬の嵐と言う感じで、冷たい雨が横殴りで降ってると言った感じなので、外を見渡しても、人がほとんど歩いていません(涙)、4代目も、仕込みも早々と終え、お手伝いのおばさんたちも、今日は骨休めをしていただき、朝からブログ更新と行きたいものです。
ちなみに先程、町の同報無線でも、「天城超えがチェーン規制とか、路線バスが途中折り返し」とか放送してました、山向こうは、結構雪が降ってるみたいです、せっかく、今年は、うるう年、オリンピックイヤーで、2月も29日までで、1日儲かったと思っていたのに、これじゃ、いつもの28日までの2月となんら変わらないような気がしてます、今日は、謙虚に「どうかお客様いっぱいとは、いいませんので、少しでもいいので来てください」と神に祈るばかりです…
それにしても、朝からテレビをつけると関東、首都圏はすごい雪ですね、みるみる積もってるじゃありませんか、ほんとこれじゃやっと近くまできた、春も、また冬に逆戻りしちゃいますね、ほんと満開は、いつになる事でしょう…
ちなみに先程、町の同報無線でも、「天城超えがチェーン規制とか、路線バスが途中折り返し」とか放送してました、山向こうは、結構雪が降ってるみたいです、せっかく、今年は、うるう年、オリンピックイヤーで、2月も29日までで、1日儲かったと思っていたのに、これじゃ、いつもの28日までの2月となんら変わらないような気がしてます、今日は、謙虚に「どうかお客様いっぱいとは、いいませんので、少しでもいいので来てください」と神に祈るばかりです…
それにしても、朝からテレビをつけると関東、首都圏はすごい雪ですね、みるみる積もってるじゃありませんか、ほんとこれじゃやっと近くまできた、春も、また冬に逆戻りしちゃいますね、ほんと満開は、いつになる事でしょう…
Posted by
うなぎの大川屋
at
10:09
│Comments(
0
)
2012年02月28日
川沿いも少しずつ春を感じる様になってきました。
こんにちは、今日の河津は午前中は風が冷たくでも陽は当たってると言う感じだったのですが、午後になり雲は厚くとても寒いです。これではせっかく咲き始めた桜がまたしぼんじゃいそうです、
今朝の番組でやってましたけど、水戸の偕楽園の梅なんかも、例年に比べるとだいぶ遅いみたいですね、やはり今年は全国的に寒いんですね。
今朝は3日休んでしまった、ウォーキングを、寝起き「今日休んだら、ダメ人間になる」と自分にいいきかせながら、45分遅れでなんとかふとんから脱出、朝は天気も良くウォーキングをしてきました、するとトリムコース(川沿いの桜並木)の桜が3日見てないせいか、いつの間にか、ところどころきれいに咲いていて、ちょっと時のたつ早さに驚きを感じました。
トリムコース2.600M沢田木材付近です
今朝の原木です
原木を下から撮ってみました
今朝の番組でやってましたけど、水戸の偕楽園の梅なんかも、例年に比べるとだいぶ遅いみたいですね、やはり今年は全国的に寒いんですね。
今朝は3日休んでしまった、ウォーキングを、寝起き「今日休んだら、ダメ人間になる」と自分にいいきかせながら、45分遅れでなんとかふとんから脱出、朝は天気も良くウォーキングをしてきました、するとトリムコース(川沿いの桜並木)の桜が3日見てないせいか、いつの間にか、ところどころきれいに咲いていて、ちょっと時のたつ早さに驚きを感じました。
トリムコース2.600M沢田木材付近です

今朝の原木です

原木を下から撮ってみました

Posted by
うなぎの大川屋
at
16:27
│Comments(
0
)
2012年02月27日
原木だいぶ咲いてきましたよ
こんにちは、今朝は月曜日と言う事で、朝1で三島にうなぎの仕入れに行ってきました。なぜかと言うと、昨日(日曜日)は、問屋さんが休みの為、週末の分を売りつくすと、今日売る分がなくなる為と、月曜日は宅急便が着くのが遅い為、少しでも早く準備をする為に、朝1で三島までドライブがてら、仕入れに行ってまいりました。おかげで、8時には河津に戻ってきました。
それから、原木の状況を見に行ってきたのですが、先週と違いだいぶ花をつけてるじゃありませんか、うれしくて、観光客に交じって写真をぱちり、撮ってきちゃいました。でもまだ3分くらいなんですけど…
これからも、原木状況送りたいと思います。
すごく青空に原木が映えるでしょ
それから、原木の状況を見に行ってきたのですが、先週と違いだいぶ花をつけてるじゃありませんか、うれしくて、観光客に交じって写真をぱちり、撮ってきちゃいました。でもまだ3分くらいなんですけど…
これからも、原木状況送りたいと思います。

すごく青空に原木が映えるでしょ

Posted by
うなぎの大川屋
at
16:30
│Comments(
0
)
2012年02月27日
原木だいぶ咲いてきましたよ
こんにちは、今朝は月曜日と言う事で、朝1で三島にうなぎの仕入れに行ってきました。なぜかと言うと、昨日(日曜日)は、問屋さんが休みの為、週末の分を売りつくすと、今日売る分がなくなる為と、月曜日は宅急便が着くのが遅い為、少しでも早く準備をする為に、朝1で三島までドライブがてら、仕入れに行ってまいりました。おかげで、8時には河津に戻ってきました。
それから、原木の状況を見に行ってきたのですが、先週と違いだいぶ花をつけてるじゃありませんか、うれしくて、観光客に交じって写真をぱちり、撮ってきちゃいました。でもまだ3分くらいなんですけど…
これからも、原木状況送りたいと思います。
すごく青空に原木が映えるでしょ
それから、原木の状況を見に行ってきたのですが、先週と違いだいぶ花をつけてるじゃありませんか、うれしくて、観光客に交じって写真をぱちり、撮ってきちゃいました。でもまだ3分くらいなんですけど…
これからも、原木状況送りたいと思います。

すごく青空に原木が映えるでしょ

Posted by
うなぎの大川屋
at
16:30
│Comments(
0
)
2012年02月25日
「河津桜〝春うらら〝まつり」で延長
こんばんは、の方がいいですかね、今日は午前中は強い雨で、午後からは一時止んだんですけど、河津は現在雨が降ってます、大川屋も明日の仕込み真っ最中で、今日は夜はお休みさせていただいてます。
今日地元の「伊豆新聞」では、「週明け2分、最終日満開か」なんて記事が載ってました、ということで、タイトルにも書きましたが、「河津桜〝春うらら〝まつり」というので、桜まつり閉幕後も特別イベントを打ち、お花見のお客様を対応するそうです。なんかそのまま延長~みたいな感じですけど、せっかくですので、多くの皆様にも来ていただければ、うれしいです。その際は、大川屋もよろしくお願いいたします。
今日地元の「伊豆新聞」では、「週明け2分、最終日満開か」なんて記事が載ってました、ということで、タイトルにも書きましたが、「河津桜〝春うらら〝まつり」というので、桜まつり閉幕後も特別イベントを打ち、お花見のお客様を対応するそうです。なんかそのまま延長~みたいな感じですけど、せっかくですので、多くの皆様にも来ていただければ、うれしいです。その際は、大川屋もよろしくお願いいたします。
Posted by
うなぎの大川屋
at
17:39
│Comments(
0
)
2012年02月24日
だいぶ、つぼみが膨らんできましたよ
おはようございます。久しぶりに朝1ブログです。今朝も日課の、川沿いのトリムコース(桜並木)をウォーキングをしながら、桜を確認したのですが、昨日の雨のおかげで、なんとなくつぼみがすごく大きくなり、木じたいが、ピンク色に染まってきたような気がします。いい加減、今週末くらいに咲いてくれるといいのですが…
今日は、トリムコース(桜並木)に小さな看板が付いてるのご存じでした。浜橋(海に1番近い橋)から、大堰地区のかっぱ橋手前までの、約3.6キロにわたり小さなメートル看板が、付いてます。4代目は、これを頼りに毎朝ウォーキングをしてるのです。
浜橋のスタート地点です
ゴール付近です
両方とも同じ日に撮ってるのですが、日の出は30分違うだけで、こうも明るさが違うんですね。
今日は、トリムコース(桜並木)に小さな看板が付いてるのご存じでした。浜橋(海に1番近い橋)から、大堰地区のかっぱ橋手前までの、約3.6キロにわたり小さなメートル看板が、付いてます。4代目は、これを頼りに毎朝ウォーキングをしてるのです。
浜橋のスタート地点です

ゴール付近です

両方とも同じ日に撮ってるのですが、日の出は30分違うだけで、こうも明るさが違うんですね。
Posted by
うなぎの大川屋
at
09:55
│Comments(
0
)
2012年02月22日
桜まつり期間中は…
こんばんは、今日は風が冷たかったですが、陽は暖かい1日でしたね、これで少しでも桜が咲くと良いのですが…
最近に入り、予約のお電話を数多くいただくのですが、河津桜まつり期間中は、こんなちっぽけなうなぎ屋ですら、わざわざ遠くからお越しになられて、お待ちいただいているお客様もいらっしゃいますので、予約をお断りさせていただいております、大変申し訳ありませんが、一人でも多くのお客様にうなぎを提供できる様、準備をしてお待ちしておりますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
今朝の朝焼けです、なんか島と海と船とがきれいで撮っちゃいました。
最近に入り、予約のお電話を数多くいただくのですが、河津桜まつり期間中は、こんなちっぽけなうなぎ屋ですら、わざわざ遠くからお越しになられて、お待ちいただいているお客様もいらっしゃいますので、予約をお断りさせていただいております、大変申し訳ありませんが、一人でも多くのお客様にうなぎを提供できる様、準備をしてお待ちしておりますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
今朝の朝焼けです、なんか島と海と船とがきれいで撮っちゃいました。

Posted by
うなぎの大川屋
at
19:17
│Comments(
0
)
2012年02月21日
今日はだいぶ暖かったかな
こんにちは、相変わらずまだまだな河津桜ですが、やっと今日あたりも日は暖かく今週末くらいから咲き始めるといいんですけど、今朝も原木の状況を写真で撮ってきたので、アップしたいと思いますが、川沿いに比べると原木の方が咲いてるかなって感じです。
今までで、1番遅い様な開花状況ですね
アップだと
今までで、1番遅い様な開花状況ですね
アップだと
Posted by
うなぎの大川屋
at
16:15
│Comments(
0
)
2012年02月19日
川沿いには、桜以外にも…
こんにちは、今朝もウォーキングネタからですが、今朝も相変わらずウォーキングをしていると、桜はほんとに海に近い方は、ちらほらと1分くらい咲いてる木もありましたが、まだまだ咲いてるのを見つけるのが大変なくらいでした。
そんななか、河津川沿いって桜ばかりに気を取られ、あまり気づかなかったのですが、いろいろな木が植えられていることを、今年初めて知りました。海の方へ向かっていくと何本か椿が咲いており、沢田地区へ行くと1本きれいに梅が咲いてました。梅が今頃って言うのもですが、今年はほんとに春の訪れが遅いのですね…
沢田地区、思わず梅を撮ってしまいました。
そんななか、河津川沿いって桜ばかりに気を取られ、あまり気づかなかったのですが、いろいろな木が植えられていることを、今年初めて知りました。海の方へ向かっていくと何本か椿が咲いており、沢田地区へ行くと1本きれいに梅が咲いてました。梅が今頃って言うのもですが、今年はほんとに春の訪れが遅いのですね…
沢田地区、思わず梅を撮ってしまいました。
Posted by
うなぎの大川屋
at
16:17
│Comments(
0
)
2012年02月16日
今日も寒かったですね!
こんばんは、今日も朝ウォーキングをしていた時は、今日あたり暖かくなって、少しでも桜が咲くといいなあ、なんて思っていたのですが、今日は一日曇りの天気予報でしたが、日中雨が降ったり、とても寒い1日で、川向うの出店も早々と店じまいした所も多かったです。
早く咲いて、週末を迎えられるといいですね…
今朝も桜の花を見つけるのが大変でした。
早く咲いて、週末を迎えられるといいですね…
今朝も桜の花を見つけるのが大変でした。

Posted by
うなぎの大川屋
at
19:32
│Comments(
0
)
2012年02月15日
今朝の原木と川沿いの桜です。
今朝は、毎日の朝の日課ウォーキングをしながら、河津桜の原木と川沿いの桜並木でかわいらしく咲いてる桜があったので、写真に納めてしまいましたので、ご報告したいと思います。今朝は5時からウォーキングを開始したのですが、いつになく非常に暖かい朝でした、これなら昨日雨も降ったし桜も開くかなあ、なんて思いながら歩いていました。桜並木は、まだつぼみばかりで、咲いてる桜を探す方が大変な感じでしたが、原木はこの前、1粒しか咲いてなかったのですが、今朝は少し咲いていたので、写真に納めてみました。
少し咲き始めた原木です
沢田地区の桜並木が、朝露と共に咲いていました。
少し咲き始めた原木です

沢田地区の桜並木が、朝露と共に咲いていました。

Posted by
うなぎの大川屋
at
16:22
│Comments(
0
)
2012年02月13日
桜まつりに備えて、出刃を新調しました。
こんにちは、河津は夕方になり少し寒い雨模様になってきました。桜にも恵みの雨になればよいのですが…
さて、今日は4代目のうなぎ用の出刃を紹介いたします。まず8月に3代目より1丁新しい出刃を新調してもらい、この度、桜祭りに備え新しく2丁めを新調してもらいました。去年の今頃は、まだまな板を洗う事しかできなかったのが、最近ではだいぶ一人でも裂くようになり、毎日少しでも早く裂くように、いかに効率よく、どうやったらうまく裂けるか、自分なりにいろいろ考えながら、毎朝勉強しております。
この2丁の出刃は、同じものなのですが、古い方はやはり使った後、毎回プロの人に研いでもらっているのでだんだん幅が小さくなってるのがわかります。 ちょっと写真だとわかりずらいかもしれませんが…
4代目専用の出刃 左が初代で、右が2代目です。
さて、今日は4代目のうなぎ用の出刃を紹介いたします。まず8月に3代目より1丁新しい出刃を新調してもらい、この度、桜祭りに備え新しく2丁めを新調してもらいました。去年の今頃は、まだまな板を洗う事しかできなかったのが、最近ではだいぶ一人でも裂くようになり、毎日少しでも早く裂くように、いかに効率よく、どうやったらうまく裂けるか、自分なりにいろいろ考えながら、毎朝勉強しております。
この2丁の出刃は、同じものなのですが、古い方はやはり使った後、毎回プロの人に研いでもらっているのでだんだん幅が小さくなってるのがわかります。 ちょっと写真だとわかりずらいかもしれませんが…
4代目専用の出刃 左が初代で、右が2代目です。

Posted by
うなぎの大川屋
at
17:39
│Comments(
0
)
2012年02月11日
昨日の続き(第2弾)
こんにちは、今日は天候にも恵まれ、なんとか忙しいお昼でした。ご来店いただきました、皆様本当にありがとうございました。引き続きお引き立ての程、よろしくお願いいたします。
と言う事で、本日は昨日に引き続き、第2弾と行きたいと思います。
今朝も早速、めざましがなったのですが、「土曜日だからウォーキング休んじゃおうかな」、とか怠ける言い訳をいろいろと探したのですが、「あっそういえば、昨日ブログにダイエット話を書いたんだ」と思いいつもより1時間遅れで、ウォーキングを開始しました。ほんと自分に甘く人には、厳しいという、今までの自分に戒めを感じ、なんとかやり遂げました。
4代目のウォーキングコースは、と言うと、川沿いのトリムコース(桜並木)を、まず1.8キロ上流へ歩き、これは体操、ストレッチ代わりの歩きで、その後3.6キロ地点から下流へ、海まで行き0地点までの1往復(約7.2キロ)のジョギングをし、その後、ダウン代わりに歩きでまたまた1.8キロ歩き、約10キロちょっとのウォーキングです。その際にダイエットのお供として、河津のサークルKで買った「ヘルシア緑茶」を毎日1本飲みながらウォーキングをしております。
これが効いてるか、効いてないかは、自分の気持ち次第ですが、毎日欠かさず、続けてるので忘れるとなんだか気持ち悪い感じです。
と言う事で、今度こそは、リバウンドしないよう、なんとか自分に言い聞かせて無理なく、続けていきたいと思います。
ちなみに目標は、85キロ、これをクリアした際は、ビフォー(115キロ)、アフター(85キロ)の写真を掲載したいと思います。
これが4代目の必需品、サークルKのヘルシアです
と言う事で、本日は昨日に引き続き、第2弾と行きたいと思います。
今朝も早速、めざましがなったのですが、「土曜日だからウォーキング休んじゃおうかな」、とか怠ける言い訳をいろいろと探したのですが、「あっそういえば、昨日ブログにダイエット話を書いたんだ」と思いいつもより1時間遅れで、ウォーキングを開始しました。ほんと自分に甘く人には、厳しいという、今までの自分に戒めを感じ、なんとかやり遂げました。
4代目のウォーキングコースは、と言うと、川沿いのトリムコース(桜並木)を、まず1.8キロ上流へ歩き、これは体操、ストレッチ代わりの歩きで、その後3.6キロ地点から下流へ、海まで行き0地点までの1往復(約7.2キロ)のジョギングをし、その後、ダウン代わりに歩きでまたまた1.8キロ歩き、約10キロちょっとのウォーキングです。その際にダイエットのお供として、河津のサークルKで買った「ヘルシア緑茶」を毎日1本飲みながらウォーキングをしております。
これが効いてるか、効いてないかは、自分の気持ち次第ですが、毎日欠かさず、続けてるので忘れるとなんだか気持ち悪い感じです。
と言う事で、今度こそは、リバウンドしないよう、なんとか自分に言い聞かせて無理なく、続けていきたいと思います。
ちなみに目標は、85キロ、これをクリアした際は、ビフォー(115キロ)、アフター(85キロ)の写真を掲載したいと思います。
これが4代目の必需品、サークルKのヘルシアです

Posted by
うなぎの大川屋
at
16:56
│Comments(
0
)
2012年02月10日
最近御多分にもれず…(第1弾)
こんばんは、今日は桜の状況もあまり変わりないので、ぜーんぜん違う話しにしたいと思います。
昨晩もテレビでやってたのですが、最近、ダイエットの番組多いと思いません?自分が気になるせいか、よく目につくのですが、4代目も御多分にもれず、昨年から約1年ちょっと、ダイエットというか、健康の為にウォーキングを始めた結果、MAX115キロ→現在(今朝)89.6キロまできました。
なぜ始めたかと言うと、いろいろあるのですが、1番は、サラリーマン時代めちゃめちゃ不規則な生活をしていて、これを機に余計に目標を建てなければ、もっと不規則な生活になり、デブ街道まっしぐらで、成人病間違いなしって感じだったので、町の広報誌に載った時に、自分への戒めで、「毎日歩いて店まで通っている」と言うのを、公言したのが始まりです。
学生時代は、どちらかと言うずーと痩せていて、特に高校3年生の7月まで高校野球をやっていて、ほんとに太りたくてプロテインにミロを混ぜて毎日飲んでいたのですが、どーしても72キロから太れなくて、現役時代を終えたのですが、 な・な・なんとその効果が、野球が終わってから表れ、夏休み1か月でプロテインの効果が急に出てきて、気が付けば72キロだった体重は80キロに、1か月で8キロも増え、体にも変化があり、足のももに赤いミミズ腫れ見たいのが多数、しかし痛くもかゆくもなく、何の病気かと思い、学校を休み、近くの皮膚科へ、すると先生が「大川君、急に太らなかった?これは、女の人が妊娠したりして、急激に太った時にできる妊娠線といっしょだよ、だから病気ではないよ」え・え・えっって、その頃、まだ高校生だったので、妊娠線なんか知らないし、学校まで休んだのにって、あまりのショックで誰にも言えなかった、あの頃へ少しもどりつつある4代目でした。それから、サラリーマン生活では、2回程ダイエットを試みたのですが、中学時代はバスケット部でセンタープレイヤー「リング下の魔術師」と言われ、リバウンドは得意だったので、いずれもリバウンドの嵐で、1回目の時は、95キロ→(約1か月で)→90キロ、リバウンドで初の3ケタ100キロへ、2回目は105キロ→(3か月)→92キロ、得意の、リバウンドで気が付けば115キロ、と言う感じでした。ダイエットねた、すらすら書けるので明日も第2弾したいと思います。
昨晩もテレビでやってたのですが、最近、ダイエットの番組多いと思いません?自分が気になるせいか、よく目につくのですが、4代目も御多分にもれず、昨年から約1年ちょっと、ダイエットというか、健康の為にウォーキングを始めた結果、MAX115キロ→現在(今朝)89.6キロまできました。
なぜ始めたかと言うと、いろいろあるのですが、1番は、サラリーマン時代めちゃめちゃ不規則な生活をしていて、これを機に余計に目標を建てなければ、もっと不規則な生活になり、デブ街道まっしぐらで、成人病間違いなしって感じだったので、町の広報誌に載った時に、自分への戒めで、「毎日歩いて店まで通っている」と言うのを、公言したのが始まりです。
学生時代は、どちらかと言うずーと痩せていて、特に高校3年生の7月まで高校野球をやっていて、ほんとに太りたくてプロテインにミロを混ぜて毎日飲んでいたのですが、どーしても72キロから太れなくて、現役時代を終えたのですが、 な・な・なんとその効果が、野球が終わってから表れ、夏休み1か月でプロテインの効果が急に出てきて、気が付けば72キロだった体重は80キロに、1か月で8キロも増え、体にも変化があり、足のももに赤いミミズ腫れ見たいのが多数、しかし痛くもかゆくもなく、何の病気かと思い、学校を休み、近くの皮膚科へ、すると先生が「大川君、急に太らなかった?これは、女の人が妊娠したりして、急激に太った時にできる妊娠線といっしょだよ、だから病気ではないよ」え・え・えっって、その頃、まだ高校生だったので、妊娠線なんか知らないし、学校まで休んだのにって、あまりのショックで誰にも言えなかった、あの頃へ少しもどりつつある4代目でした。それから、サラリーマン生活では、2回程ダイエットを試みたのですが、中学時代はバスケット部でセンタープレイヤー「リング下の魔術師」と言われ、リバウンドは得意だったので、いずれもリバウンドの嵐で、1回目の時は、95キロ→(約1か月で)→90キロ、リバウンドで初の3ケタ100キロへ、2回目は105キロ→(3か月)→92キロ、得意の、リバウンドで気が付けば115キロ、と言う感じでした。ダイエットねた、すらすら書けるので明日も第2弾したいと思います。
Posted by
うなぎの大川屋
at
19:00
│Comments(
0
)
2012年02月09日
原木も1粒咲いてきました。
こんにちは、ただいまお昼の部終了いたしました。今日は、ぜーんぜん、暇なおひるでした。残念ながら川向こうも歩いている人が少ないです。出店もまばらで、冷たい風が強く時折吹いています。
でも、うれしい感じです、やはり先日の雨と昨日、おとといの暖かさで、原木に1粒の桜が咲いてました。これから少しでも暖かくなれば、いっきに芽が吹きそうな感じです。ほんと河津桜ってピンクがきれいで春の訪れを感じさせてくれますね。お店は、暇だったけど、ちょっとうれしいひとときです。
かわいいでしょ。
でも、うれしい感じです、やはり先日の雨と昨日、おとといの暖かさで、原木に1粒の桜が咲いてました。これから少しでも暖かくなれば、いっきに芽が吹きそうな感じです。ほんと河津桜ってピンクがきれいで春の訪れを感じさせてくれますね。お店は、暇だったけど、ちょっとうれしいひとときです。
かわいいでしょ。
Posted by
うなぎの大川屋
at
14:06
│Comments(
0
)
2012年02月06日
河津は雨模様です。
今日は、河津桜まつりが始まり2日目ですが、午後になり本格的な雨模様となっております。まつりも始まり朝からピンクのハッピをきたおじさんたちが、誘導員として朝から結構な人数立っていたのですが、今では川向うの店店は、ほとんど全部しめてしまい、人通りすらありません。
しかしこの雨が恵みの雨に変わる事間違いなしです、河津桜は、雨が降るとわりかしきれいに毎年咲くので、これで少し暖かくなれば、いっきにくるのでは…
後、報告があります、やっとホームページが完成いたしました。昨年から、自分が宿題を与えられていたのですが、1年間ずっと延ばし、延ばしにしてしまっていたので、このたびの運びとなりました、さてそれは、どこでしょう?
ホームページもかわいがってください。
しかしこの雨が恵みの雨に変わる事間違いなしです、河津桜は、雨が降るとわりかしきれいに毎年咲くので、これで少し暖かくなれば、いっきにくるのでは…
後、報告があります、やっとホームページが完成いたしました。昨年から、自分が宿題を与えられていたのですが、1年間ずっと延ばし、延ばしにしてしまっていたので、このたびの運びとなりました、さてそれは、どこでしょう?
ホームページもかわいがってください。
Posted by
うなぎの大川屋
at
15:01
│Comments(
0
)
2012年02月05日
河津桜まつり、今日開幕です。
おはようございます。先程花火の号砲と共に、河津桜まつりが開幕いたしました。まだ皆様のご期待に沿うほど桜は、咲いておりませんが、うなぎ屋は、今日も元気よく開店していきたいと思いますので、もしお越しの際は、ぜひお立ち寄りいただきますと幸いです。
先程、原木行ってきましたが、まだまだです。
先程、原木行ってきましたが、まだまだです。
Posted by
うなぎの大川屋
at
10:42
│Comments(
0
)
2012年02月03日
ご無沙汰しておりました。
すっかり2月に入ってしまいました。先週は、4代目が所属している河津町第4分団の、研修旅行など行事がたくさんありなかなか更新できなくて大変申し訳ありませんでした。とうとう待ちに待った2月、河津桜まつりも、後2日で開幕です。今年もいろいろな方々にお会いするのを楽しみに、4代目頑張りたいと思います。今日は、節分で1日河津の町は穏やかな天気だったので、町をぶらりしてきました。
町は、河津桜まつりのピンクの、のぼりが立ちすっかり祭り気分です。
田中共同浴場前の、狂い咲きの桜はもう葉っぱがでてました\(◎o◎)/!
町は、河津桜まつりのピンクの、のぼりが立ちすっかり祭り気分です。

田中共同浴場前の、狂い咲きの桜はもう葉っぱがでてました\(◎o◎)/!

Posted by
うなぎの大川屋
at
19:26
│Comments(
0
)