スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2012年05月28日

イメチェンしました!!

 こんにちは、5月も最終週の月曜日ですね、なんか静かな月曜なのですが、みなさまいかがでしょうか?
4代目は、今朝からイメチェンを行いました、あまりにも唐突なのですが、昨晩、毎朝ウォーキングで顔を合わす方が、お客様でお店にご来店下さり、その際に「いつまで、あの厚いかっこで走るの?」と言われ、さらに「あんまり厚着して走ると、逆に走れなくなるし、薄着にして長い距離走って、体内の代謝を上げた方がよっぽどか、痩せるよ」と言われ、たしかに4代目は上は、Tシャツ1枚、野球用のアンダーシャツ(ブレスサーモのハイネック)、その上にユニクロのフリース、さらに野球用のヤッケ2枚を重ね、更にジャンバーを羽織り、最後にベンチコートを着て、計7枚、更にフードをかぶり怪しい雰囲気満点、下はシャカパン2枚にジャージ1枚計3枚を着て歩いていました、なんだか春先くらいまでは快調に8キロくらい休まずジョギング程度に走れるようになってきたなと思っていたのが、最近5,6キロジョギングしただけで、身体はめちゃめちゃだるいし、のどは渇くはで、途中自販機で水を補給しながら走り、体重も変化なくなっていたので、ちょっと自分でもなにか変化をつけなきゃと思っていたので、昨日は良い話を聞いたと思い、今日は上をTシャツ1枚、野球用のアンダーシャツ、野球用のヤッケと計3枚にし、下はいつもと同じ3枚で走ってきました。するとまずいつもとおり1.8キロ歩いて、それからジョグなのですがいつもは5キロくらいでへろへろなのですが、今日は、ぜんぜん快調で思わず8キロまで行ってしまいました。すげー
 あと、昨年1年間は、夏でもベンチコートにフードをかぶり歩いてたもんですから、不審者に近い、すれ違いざまの人の目つきが、今日はこの人いつもと違うみたいな、ちょっと怪しい人から脱却できたような、ちょっと自分では、良いイメチェンになったかなと思う朝でした。
 でも自分が思うほど、人は何にも見てないんだよねー(淋しい)   

Posted by うなぎの大川屋 at 14:13 Comments( 0 )

2012年05月26日

昼間、東伊豆町の商工会青年部の応援に行きました。

 こんばんは、久しぶりのブログ更新です。今日は昼間、隣町の東伊豆でヒップホップとういか、ダンスイベントを東伊豆町の商工会青年部が主催でイベントを行うと言う事で、4代目も今年は、河津町商工会の青年部副部長(経験は少ないのですが年の功で)になったので、部長、副部長、事務局と4人で差し入れと激励に行って参りました。今日は稲取高原も天気良く心地よい風が吹く中、若者とダンスチームのちびっこ達がいっぱい集結しておりました。今年40になる4代目には、少し聞きなれない音楽でしたが、青空の元みんな楽しそうですごくいいイベントでした。河津の青年部としても、なんか力をいただく物がありました。
     

Posted by うなぎの大川屋 at 17:59 Comments( 0 )

2012年05月22日

東京スカイツリー開業おめでとう!!

 おはようございます。昨日は金環日食、今日は、東京スカイツリー開業どこもかしこもテレビは、東京スカイツリーですね!!さすがに河津にいたら、東京スカイツリーにちなんだ634Mとかなんかないかなーと頭をひねってみましたが、ピンと来るものは何もなかったです。(残念)
 4代目も東京で仕事をしていた頃は、(約20年前ですが)ちょうどこのスカイツリーができた最寄駅、業平橋駅(現在は東京スカイツリー駅に改名)東武トラベルさんの本社があり、良く行ってました、浅草から1つ目の駅なのですが、アサヒビールの本社の筋斗雲のオブジェを横目に良く行ったのを思い出します。 まあ、東京スカイツリーもよいですが、河津もバガテルの春バラがより一層見ごろで、昨日の新聞でも甘い香りが立ち込めておりますとのことですから、ぜひぜひ河津にも足をお運びください。ついでにうなぎの店大川屋もよろしくお願いいたします。さあ今日も1日頑張るぞ!!
    

Posted by うなぎの大川屋 at 09:01 Comments( 0 )

2012年05月21日

河津は残念な金環日食でした(涙)

 おはようございます。今日は朝からテレビもラジオもすべて金環日食、「いっしょく」ですね!!そんな中、河津は大変残念なことに、厚い雲に覆われ、なおかつ7時40分くらいからは、とどめの雨まで降る、さんざんな金環日食でした。
 4代目も朝5時に起床し、いつもどおりのウォーキングへ、「俺は、金環日食なんか興味ね~よ~」みたいな感じで、朝から東の空を少し気にしながら、7時20分くらいまで歩き、するとだんだん雲が暑い中も多少暗くなり、街灯がちらほらとつき始め、「あれもしかしたら、これはなんて思いながら」家に到着、すると各局の放送では、ばっちりと映像が撮れているではありませんか、やっぱこいうのは、テレビで見るのが1番と負け惜しみながら、7時35分の時を迎えました。
 みなさんの金環日食はいかがでしたか?今日はず~とこれなんだろうな…
これが河津の7時35分頃の東の空です
なんとなく下の方にちらほらと街灯がついてました
悔しいのでテレビを撮っちゃいました   

Posted by うなぎの大川屋 at 09:07 Comments( 0 )

2012年05月20日

日曜日、遊びに来てください!!

 おはようございます。今日はなんだか少し肌寒いですかね、だいぶ気温差がはげしいので、月並みですが体調には十分気をつけましょう、
 今朝は、2日ぶりにウォーキングをしてまいりました。最近総会や消防など、夜の行事が多く朝起きれずにさぼる事が多々、ほんといけません、そんなこんなで体重も89キロ90キロを行ったりきたりで、目標の85キロには、程遠い4代目なのでした。
 この夏こそは、目標の85キロをクリアーして、皆様にビフォー、アフターがお見せできるように、頑張りたいと思います。
 ぜんぜん話し変わりますが、近くの下田では、今日まで黒船祭りが開催されているようですし、昨日もご案内いたしましたが、河津のバガテル公園も春バラが見ごろなので、ぜひぜひ遊びに来てください。
バガテル公園(おととい撮影)   

Posted by うなぎの大川屋 at 08:45 Comments( 0 )

2012年05月19日

河津バガテル公園春バラ最高!!

 おはようございます。今日もめちゃめちゃいい天気の土曜日です。
 昨日行ってきました、バガデル公園!!ほんといい天気で最高!!春バラめちゃめちゃきれい!!ちなみにバガデルに同級生が働いてるのですが、朝よりも咲いてるなんて言っていたので、ほんとこの週末、きれいだと思います、ぜひぜひ河津にお越し下さい。
 バガデルの食事も良いですが、河津にバラ見に来たら、うなぎも味わってって下さい。
ほんときれいでしょ!!   

Posted by うなぎの大川屋 at 08:57 Comments( 0 )

2012年05月18日

今日は午後から商工会の総代会に出席します

 おはようございます。今日もあたたかい穏やかな風薫る5月ですね!!今日は、午後から河津のバガデル公園で商工会の総代会が開かれるので、出席して参ります。ちょうどバガデル公園も1年で1番いい時期、春バラの時期なので、写真を撮れたら撮ってきたいと思います。もしできましたら、また明日アップしたいと思います。お楽しみに!!   

Posted by うなぎの大川屋 at 10:25 Comments( 0 )

2012年05月16日

河津桜もさくらんぼをつけました。

 おはようございます。今日は昨日の雨とは打って変わってものすごく暑いです。デブな4代目は、少し動いただけで汗だくになってしまいそうな、今日です。
 そんなで、今朝いつものようにウォーキングをしたのですが、なんか河津桜でもさくらんぼと言うか実がなんるんだなーと改めて感じました。そういえば、小学生のころ紫色になった実を、食べたらまずくて、尚且つその汁を白い服についたりして、母親(3代目)にげんこつをもらったりして、すっげー怒られたのを覚えております。それからあんまり河津桜のさくらんぼには、いいイメージがありません。
 やっぱり山形や山梨などで食べるさくらんぼの花ってどんな花なんだろう?なんて思う4代目でした。
 そういえば3代目のねーさんとこが、山形でさくらんぼ農園やってるから、今度聞いてみよう、もう少しするとほんとのさくらんぼ送られてくる季節がきますね!!
当店第1駐車場の桜の木です   

Posted by うなぎの大川屋 at 10:05 Comments( 0 )

2012年05月13日

竹の子いただきました

 こんにちは、今日は母の日ですね!!皆様は、いかがお過ごしですか?今日の昼はいつにないめちゃめちゃ静かな日曜日を過ごしております。
 昨日の夕方ですが、先輩よりお電話をいただき、竹の子をいただいてまいりました、ここんちの竹の子は土が良いのか、めちゃめちゃ柔らかく、先日までうなぎのお共の小鉢にも出させていただき、非常に評判よく、ちょうど前回分がそこをついたので、にこにこで伊東まで行って参りました。
 さっそく、竹の子をいただき、その足でお店に戻り、皮をむいてまずはあくぬき、ぬかでじっくりと昨晩より煮、その後も何度か煮あくが抜けたところで、味をつけ、現在もじっくりことこと煮ております。また来週くらいから、うなぎと共に伊豆の旬の味を楽しみに来ていただけますと幸いです。
竹の子もおいしく煮えてます!!
味がしみるまで少々お待ちください!!   

Posted by うなぎの大川屋 at 14:27 Comments( 0 )

2012年05月10日

6日の日に小室山公園へ寄っちゃいました。

 こんにちは、先程13時頃NHKを見ていたら、テロップで静岡県、雷竜巻注意報が出てました。河津は昨日も雨は時々ぱらぱらするくらいで、そんなたいしたことはなかったのですが、結構別なとこでは、局地的にヒョウや大雨が降った様です。ここ何年かほんと自然にはかなわないなあと思うような事ばかりですね、
 ということで、今朝ローカル新聞を見ていたら、やはり新東名近くの観光地は軒並み対前30パーセントを越える良さだったみたいですね、それに比べ伊豆地区は、GWと言えば伊東の小室山のつつじ祭りと言いたいとこなのですが、小室山も対前20パーセントを越える減だった様です、ちなみに4代目は、6日の朝またまた三島にうなぎを仕入れに行った帰りに、小室山へ朝の7時半頃立ち寄ったのですが、ものすごくきれいで、一面の赤いじゅーたん感動して、これじゃあにぎわっていいなあ、なんて思っていたら、今日の新聞だったので、とてもびっくりしてしまいました。
 ちょっと時期はずれてしまいましたが、感動のつつじをアップしたいと思います。
きれいだったでしょ、来年はぜひ見に行って下さい、そのついでに河津でうなぎの店大川屋をお願いいたします。   

Posted by うなぎの大川屋 at 13:42 Comments( 0 )

2012年05月09日

昨日は、YNN静岡よしもとチャンネルに出演してしまいました。

 こんにちは、どんより曇り空の河津町です。昨日は少し面白い体験をしてまいりました。先輩から誘われるがままにUSTREAMっていうのかな、それの「YNN静岡よしもとチャンネル」(毎日生配信22:00~23:00、ynn_sizuoka_ch)という番組にお店の宣伝がてら出演させていただきました。4代目は、ツイッターやフェイスブックも未経験者で、かなりのアナログ人間なので、今もわかってないと言えばあまりよく分かっていないのですが、どうやらツイッターやフェイスブックを使いながら、ライブ中継をし、町おこしの一環でよしもとの芸人さん協力のもとライブ番組を作りお店の宣伝や、町の宣伝をするってな感じでした。
 ちなみに、撮影会場は、湯ヶ野の天城フォースブィレッジさんのクラブハウスで、よしもとの芸人さんは「カズ&アイ」という男女のコンビで名刺にも静岡よしもと町おこし芸人と言う事で、地域の為にいろいろとご協力をいただいているそうです。撮影もAiphoneで撮影しながら動画で配信と、実に、4代目には初体験の世界で、またそれを視聴されている人数もカウントされたりと、これからはこういう時代になっていくのかなあと、改めて勉強不足を恥じる4代目でした。   

Posted by うなぎの大川屋 at 13:54 Comments( 0 )

2012年05月08日

昨日は県青連(静岡県商工会青年部)総会に出席してきました

 おはようございます。今朝も5月のすがすがしい朝ですね!昨日はブログの更新を休んでしまいました。それはと言うと、昨年より4代目、河津町商工会の青年部の仲間に入れてもらい、歳のせいか気が付けば2年目で副部長と言う大役を仰せつかり、昨日は県青連総会が静岡市で行われ、それに朝から参加さしていただいたので、お休みさせていただきました。朝9時に河津を出発し新東名を利用し半年ぶりに、静岡市まで行ってきました。すると、テレビで見た通りで新東名は、平日の10時半頃にもかかわらず、PAに入る車が路肩で渋滞になっており、ほんとにトイレに行きたい人たちは大変だなーと思い、渋滞を横目に新東名を爽快に走って参りました。
 総会の方は、滞りなく終了したのですが、名簿を見ると、高校時代の野球部の先輩の名前や、サラリーマン時代に一緒に海外旅行に参加した浜松のドライブインさんの名前や顔などが見られ、偶然にも再会でき、すごくうれいしい一時でした。   

Posted by うなぎの大川屋 at 09:40 Comments( 0 )

2012年05月05日

GWも後2日!!

 おはようございます。気が付けばゴールデンウィークも残すところあと2日になりました。あっという間ですね。なんかいつにない暇なゴールデンウィークを過ごしています…
 昨夜なのですが、久々に、4代目も20年前はいちを、甲子園を夢見た高校球児で、まあ甲子園には程遠いかったのですが、昔の恩師(監督)がわざわざ下田に来てくれて、先輩後輩と一緒に飲んできました。
 なんかすっげー久しぶりでいい時を、過ごしてちょっと飲みすぎてしまい、ちょっと2日酔いな感じです。やっぱり、昔の仲間が集まるとその時に戻れるのが、すっごくうれしく話しに花が咲くんですね!
 今日は、ほんとに朝からいいお天気で、暖かいし、穏やかだし、今日からゴールデンウィークかなと思えればほんと幸いです。ぜひぜひ、うなぎの店大川屋にお越しください。
今日は絵に描いた様な青空でしょ
うちの前の川もほんときれいな水になりました   

Posted by うなぎの大川屋 at 09:46 Comments( 0 )

2012年05月03日

天城山も記録的な大雨でした

 おはようございます。夜中はすごい雨でしたね、伊豆急線やJR伊東線も今朝早くは止まっていた様で、朝から広報河津の同報無線がなっておりました。
 4代目も今朝の全国ネットのニュースを見ていて、びっくりしたのですが、昨日天城山でも記録的な雨だったようで、お店の前の川も、ものすごく水が出ておりましたので、写真を撮ってきました。
 なんかすごいゴールデンウィーク後半戦です。でも、これからお天気は回復方向みたいなので、お休みの方は、楽しいゴールデンウィークを満喫してください。ぜひ、その際は河津うなぎの店大川屋にも、お立ち寄りいただけると幸いです。
お店の前から天城山方向を撮ってみました
海方向を撮ってみました
雨は、上がってきました、河津です。
    

Posted by うなぎの大川屋 at 10:16 Comments( 0 )

2012年05月02日

嵐の河津町です!!

 こんばんは、遅くなりました。今現在河津の状況は、大荒れ春の台風と言ったところです。
 そんな天候なので、今日の夜の営業は、お休みといたしました。明日からまたゴールデンウィーク後半戦が始まるので、今仕込みをしてまいりました。
 明日から台風一過の様に、打って変っていい天気になるとお客様も増えると思うのですが、なかなか…
 ぜひ、ゴールデンウィーク、先日もご紹介いたしましたが、道の駅天城越えのしゃくなげや、伊東の小室山のつつじなど、伊豆半島花真っ盛りなので、伊豆へお越しください、その際少しちょこっと足を延ばして河津の大川屋まで、来ていただけると幸いです。
 それでは、嵐の河津町から失礼いたします。

P.S
 ちょっと恥ずかしかったのですが、今しゃべり言葉でPC打っていたら、「ひつれい」と打ってしまったので、漢字が出てこず、正解は「しつれい」ですね!!田舎もんなもので、しゃべり言葉だと時々漢字が出ない事があるのです、また何かあったらご報告いたします。恥ずかしいけど…   

Posted by うなぎの大川屋 at 18:07 Comments( 0 )

2012年05月01日

風薫る5月ですが…

 こんにちは、風薫る5月初日、いかがお過ごしですか?4代目は、5月生まれなので、この5月が1番大好きなのです、ちなみに『ごみゼロ』の日なので、ほとんど6月なんですけど、それでもやはり5月が大好きなのです。
 さて今日も朝早起きをして、三島へうなぎを仕入れに行って参りました。途中いつもながらに、天城越えを鼻歌で歌いながら、「つづら折り浄蓮の滝…」ながら旧昭和の森、現在は道の駅天城越えでしたっけ、そこの、しゃくなげが見ごろで、思わず外から写真を撮ってしまいました。ピンクや赤や白など色鮮やかに咲いていて、とてもきれいでした。なんか小学生の頃、わざわざ山登りをして、そのしゃくなげを見に行った事を思い出し、なんか疲れただけで、きれいと言う思い出がなく、「しゃくなげ」と聞くといつも、なんかつかれた思い出しかない花だったのですが、30年ぶりくらいに落ち着いて見た花は、とてもきれいで心癒される感じがしました。
 なんて思いながら、走ってきたのですが、うなぎの仕入れ値が、まだまだ上がるこの状況、だれか早く止めて下さい…(願)
 ほんとに皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、今回余儀無く値上げをせざるを得なくなってしまいました。ほんとに申し訳ありません。
 これに懲りず、『うなぎの店大川屋』どうぞよろしくお願いいたします。
道の駅天城越えの外からでも充分きれいです
     

Posted by うなぎの大川屋 at 15:25 Comments( 0 )