スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2012年09月27日

商工会青年部伊豆地区連懇親会でした

 おはようございます。昨日は、商工会青年部の伊豆地区連の懇親会があり、4代目は午後からお休みをいただき稲取にある伊豆アニマルキングダムへパターゴルフをしに行って参りました。
 アニマルキングダムに名前が変わってから初めて行ってきました、パターゴルフの結果は8人中5位とあたりさわりのない結果で、でも久しぶりに行ったアニマルキングダムは、ホワイトライオンの赤ちゃんが散歩をしていたり、ホワイトタイガーがいたり、なんか前のバイオパーク時代より、動物も充実しているように感じました。
 パターゴルフ終了後、場所をスポーツビラに移し、バーベキュー大会が執り行われ、他の地区の方々と飲み合い、大いに盛り上がりました。
伊豆バイオパークから伊豆アニマルキングダムに名前が変わりました
ホワイトタイガーです
ホワイトライオンの赤ちゃんが散歩をしてました
パターゴルフ終了後とバーベキューです
  

Posted by うなぎの大川屋 at 09:25 Comments( 0 )

2012年09月25日

中伊豆ワイナリー婚でした!!

 おはようございます。なんか昨日横須賀の方はひどい雨が降ったようで、朝から京急の脱線事故のニュースばかりで、驚いている4代目です。河津の方は昨日から今朝にかけても、雨はなくずーと曇って涼しい感じです。最近の雨は、ほんと局地的に集中して降るので、ほんと怖いですね。
 そうそう、話はかわりますが、昨日後輩の結婚式の話をしたのですが、どこでおこなったかなど、言うのを忘れていたので、せっかく写真も納めてきたので、ご報告したいと思います。
 それは、なんと「中伊豆ワイナリー」でした。
 4代目も10年くらい前に、観光の仕事をしていたので、新しい観光施設ができたと言う事で、見にいったのですが、ワイナリーの周りは何もなくぽつんと丘の上にワイナリーがあると言うイメージしかなかったもんで、あんなにワイナリーのふところ一面にブドウ畑ができていたのは、物凄い驚きと、ワイナリーから見下ろす一面のブドウ畑の先に、大きな富士山がどっしりと、控えておりなんか素晴らしくきれいな風景の元、執り行われた結婚式でした。
中伊豆ワイナリーチャペルとチャペルから見える富士山と一面のブドウ畑です
夜は花火も打ち上げられました
    

Posted by うなぎの大川屋 at 09:34 Comments( 0 )

2012年09月24日

最近、涙腺ゆるゆる(涙…)

 こんにちは、ほんと朝晩涼しくなり、秋らしい晴天な河津です。
 もう、先々週になるのですが、久しぶりに結婚式に出席してまいりました。
 4代目も40になると、なかなか結婚式に呼ばれる機会もすくなくなり、友達はもちろん、余計に脱サラしてしまったものですから、仕事関係などはほとんどないし、後は親戚関係かなと思っていたのですが、なんと2年も前に辞めた会社の後輩の女の子と言うには、歳の行っている後輩がめでたく結婚すると言う事で、なんとその結婚式に御呼ばれをし、出席させてもらいました。
 その後輩というのは、自分が勤めていた会社に20代半ばくらいで途中入社をし、それから約10年くらいの付き合いで、はっきり言って顔はブスだけどほんと性格が良く、何に対しても進んでチャレンジし、仕事を頼むとちょっと抜けたとこもあるのですが、ほんと的確に仕事を処理してくれて、ほんと助かる女で、また誰とでもすぐ仲良くなり、酒の席には必ず顔を出すという、ほんとに面白く、妹の様にかわいがっていた子でした。
 そんな彼女の結婚式に出席したのですが、なんと途中でサプライズがあり、新婦のお色直しの退場の際、お世話になった人と退場しますと言う事で、なんとそれに4代目が指名され、びっくり!!
 4代目も、ちょっとお酒も入っていたので、司会者の方からマイクを借り、マイクパホーマンスをしたのはいいのですが、なんか昔、酒を飲みながら話した、いろいろ家庭の事などで苦労していた事や、ほんとにいろいろな苦労をしてきながらもそれを一切人には見せずに、笑い話に変えながら頑張って来た事などを思い出し、ほんと誰よりも幸せになってもらいたいと思ったら、最近涙腺が弱いのか、くしくも泣いてしまい、ほんと挨拶べたな、ダメな4代目を皆様にさらしてしまった。(涙)
 でも、やっぱ結婚式ってほんといいなあと思い、また今週の土曜日は親戚の結婚式に家族で出席をさせていただく、4代目なのでした。
 なので、今週の29日・30日は、臨時休業をいただきます。   

Posted by うなぎの大川屋 at 15:36 Comments( 0 )

2012年09月23日

「第43回伊豆地区父親ソフトボール大会」に出場!!

 おはようございます。「暑さ寒さも彼岸まで…」とは良く言ったもんで、今までの夏の様な暑さがどこかへ行ってしまい、ほんとに秋らしい涼しさと、久しぶりに雨らしい雨の降る河津です。
 昨日は、4代目お休みをいただき、「第43回伊豆地区父親ソフトボール大会」へ隣町の天城湯ヶ島まで行って参りました、父親ソフトとは、年齢が35歳以上で、35歳から39歳までが2名、40歳から44歳までが3名、45歳以上が4名で、同一小学校区でチーム構成をするという大会で、我チームは、前年度優勝チームと言う事で、昨年は県大会にまで出場したのですが、今年は残念ながら1回戦で涙をのんでしまいました、
 ちなみに4代目は、4番キャッチャーで出場し、2打数1安打、打点2で、のちの反省会では、あまりいじられず、胸を張ってビールをたくさんいただきました。
 昨日は、お休みをいただいたので、先程も朝出勤し、早速3代目からの命で、うなぎを裂いて参りました。今日も1日張り切っていきたいと思います。ぜひ、雨模様ですが、気を付けていらしていただけると幸いです。   

Posted by うなぎの大川屋 at 10:05 Comments( 0 )

2012年09月20日

「ぬまっちゃ」大好きです!!

 おはようございます。昨日は、4代目お休みをいただき沼津の方へ行って参りました。みなさんご存じですか?沼津で飲みに行きますと、通常の緑茶割の呼び名が愛鷹割と呼ばれているの、一般的なチェーン店では緑茶割でとーっているお店もありますが、愛鷹割でも緑茶割が通ずるのです、
 そんなお茶所静岡、お茶所沼津を、後押しするかのように、地元のJAさん、JAなんすんさんで販売している「ぬまっちゃ」をご存じでしょうか?
 これが4代目は、非常に大好きで、おいしく、なんかお茶の甘みをやさしく感じられ、入れ物もペットでなくアルミ缶でなんか、時々飲みたくなるのです、なので沼津の香貫にJAなんすんさんの本店があるのですが、そこの前を通るたびに立ち寄り、そこの自販機にも入っているのですが、自販機ですと130円なので、横にある売店が開いていると、そこでだとなぜか、120円でちょっとお得なのです。
 いつも得した気分でその優越感に浸りながら、おいしくいただく「ぬまっちゃ」がたまらなく好きなのです。
 ぜひ、機会がありましたら「ぬまっちゃ」お試しください。
  

Posted by うなぎの大川屋 at 09:53 Comments( 0 )

2012年09月18日

露店の営業許可書を受理しちゃいました。

 こんにちは、半月ぶりのブログ更新です。みなさまは、お元気ですか、4代目は、ものもらいになったり、結婚式があったり、いろいろ充実した、日を毎日過ごしておりました。なので、いっぱいネタを写真に納めてきましたので、またブログ頑張りたいと思います。
 早速ですが、今朝、下田に行って参りました、なぜかというと、4代目、今回露店の営業許可書を保健所に申請し、その許可が8月7日におり、今朝講習を受講し、許可書をいただいて参りました。
 これにより、露店が県内であれば、開けるというなかなか、楽しみな物を手に入れました。
とれたて、ほっかほっかの営業許可書です   

Posted by うなぎの大川屋 at 15:30 Comments( 0 )