スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2012年08月23日

絶望から喜びへ

 おはようございます。今日はまたまた猛暑になりそうな河津です。
 昨日は、どーしようと思う事がありました、なんと昨日の夜あまりにも暇だったので、久々にPCに向かい営業報告なんかを作成し、あーもう少しで終わるというとこまでさしかかった時に、いきなりPCの電源が落ち、「あれーどーしよう」再度電源を押しても反応は無く、何してもと言っても4代目ちょ-アナログ人間なので、コンセントを入れ替える事や電源ボタンを押すことくらいしかできないのですが、自分が持っている事を全てやりつくしたのですが、うんともすんとも反応なく、明日沼津行くから買ったとこに、持ってこくらいに思っていたら、今朝電源ボタンを恐る恐る押すと、ちゃんと電源が入るじゃありませんか、昨日の書類を打っている状態で出てきたので、思わず、まず名前をつけて保存しちゃいました。
 昨日の絶望から、すごく喜びを感じた朝でした。(ラッキー)
  

Posted by うなぎの大川屋 at 09:57 Comments( 0 )

2012年08月21日

残念でした(涙…)

 こんにちわ、実は今日河津に生まれて40年目にして初めて、河津の峰の大墳湯公園に行き、間欠泉(墳湯)を初体験しようと思ったのですが、なんと今日に限ってお休み、行く前から、温泉卵食べようかなとか、結構胸膨らませ、行ってみたのですが、残念!!
 せめて、温泉卵だけでもと思い、売店まで、なんと当たり前というか、売店もお休み…
ちょっと、張り切りすぎた為、裏切られた気持ちが大きい朝でした。
 また、いつか見てみたいけど…
まさかのお休みでした…   

Posted by うなぎの大川屋 at 16:43 Comments( 0 )

2012年08月20日

さて、どこのひまわり畑でしょう?

 おはようございます。今日は朝方涼しさで目を覚まし、今はピーカンな河津です。今日はまたまた久々のブログ更新です。みなさまは、お盆休みいかがお過ごしでしたか?なんか毎日あわただしく過ごしたお盆でした、今日からはみなさま通常勤務の方が多いかと思いますが、今日も1日頑張りましょう(ファイト)
 さてこれは、どこでしょう?
いちめんのひまわり畑で、お盆休み貴重な時間をひまわり畑で過ごしてきました。

なんか、いっけん山梨の明野村でも行ったのかなあ、ってな感じですけど、な・な・なんとこれ河津なんです。
4代目もずーと気づかなかったのですが、たまたま笹原地区の図書館の裏を通ったら、こんなすばらしいひまわり畑ができており、中は迷路にもなっていると言う遊び心、ちょっと感動して思わず車を停めて、写真を撮ってしまいました。
 なんか、夏の花ひまわりを、すごく身近でこんなにも、見れたのでちょっと幸せを感じれたお盆でした。
 まだまだ、きれいなので河津にも遊びに来てみてください。その際は大川屋でうなぎもよろしくお願いいたします。   

Posted by うなぎの大川屋 at 09:02 Comments( 0 )

2012年08月20日

さて、どこのひまわり畑でしょう?

 おはようございます。今日は朝方涼しさで目を覚まし、今はピーカンな河津です。今日はまたまた久々のブログ更新です。みなさまは、お盆休みいかがお過ごしでしたか?なんか毎日あわただしく過ごしたお盆でした、今日からはみなさま通常勤務の方が多いかと思いますが、今日も1日頑張りましょう(ファイト)
 さてこれは、どこでしょう?
いちめんのひまわり畑で、お盆休み貴重な時間をひまわり畑で過ごしてきました。

なんか、いっけん山梨の明野村でも行ったのかなあ、ってな感じですけど、な・な・なんとこれ河津なんです。
4代目もずーと気づかなかったのですが、たまたま笹原地区の図書館の裏を通ったら、こんなすばらしいひまわり畑ができており、中は迷路にもなっていると言う遊び心、ちょっと感動して思わず車を停めて、写真を撮ってしまいました。
 なんか、夏の花ひまわりを、すごく身近でこんなにも、見れたのでちょっと幸せを感じれたお盆でした。
 まだまだ、きれいなので河津にも遊びに来てみてください。その際は大川屋でうなぎもよろしくお願いいたします。   

Posted by うなぎの大川屋 at 09:02 Comments( 0 )

2012年08月10日

なでしこ惜しかったですね!!

 おはようございます。大変お久しぶりなブログ更新でいつもいつも大変申し訳ありません。
 PCのおいてある部屋に冷房もなく、ひたすら汗をかき、かき更新をしております、4代目です。
 ほんと、毎日暑いですが、ロンドンオリンピックも佳境に入り、毎日熱い試合が繰り広げられてますね、今朝のなでしこもほんと、良くやりましたね、金こそは逃したけど、ほんと金に値するくらい、女子サッカー熱を日本国中に浸透させてくれました。 10年くらい前ですけど、自分がバス会社にいた頃、まだその頃は、女子サッカーの認知度は低く、沼津の桐陽高校の女子サッカー部がその当時強くて、夏のこの時期になると関東へ遠征にいったりして、高校に女子がサッカー部なんてあるんだくらいにしか思ってなく、今の女子サッカー人気のはしりだったのかなー、なんて思ったりしてました。
 何年か前にも桐陽高校の女子サッカー部の輸送で、富士川の河川敷に全国から強豪チーム30校くらいが集まって、大会みたいのを行って、その時にバスの配車遅れをして、ジュースを持って誤りに行ったことを思い出しました。
 
 いまだになんか、女子サッカーみると、その配車遅れを思い出してしまう4代目なのでした。 
もしかしたら、あの暑い夏にボールを追って走りまくっていた女の子たちが、ロンドンにもいたりして…

  

Posted by うなぎの大川屋 at 09:32 Comments( 0 )