スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2013年12月29日

年末年始の営業のご案内!!

こんにちは、気がつけば今日はもう12月29日ですね。
大川屋も着々と、新年を迎える準備をしております。
1年溜まった、外の土間やうなぎの匂いを、遠くまではき出す換気扇の掃除や、お飾りの飾り付けなど、なんとなく慌ただしく年の瀬を迎えております。

年末年始の営業は、
12月29日、通常営業
12月30日、通常営業
12月31日、お昼のみ(11時~14時)
新年(平成26年)
1月1日、お休み
1月2日、お昼のみ(11時~14時)
1月3日、通常営業
1月4日、通常営業

以上、本年もお客様の皆様には、非常に可愛がっていただき、またブログも時々の更新の中を見ていただき本当にありがとうございました。
また来る年も、平和で何事も無い事をお祈りして、年末のご挨拶とさせていただきます。



  

Posted by うなぎの大川屋 at 13:02 Comments( 0 )

2013年12月14日

冬の朝!!

こんばんわ、なんか最近は夜ブログを更新している4代目です。
それにしても、今日は風が強くまた非常に冷たく寒い河津です。
先日、朝早く愛知の方を走っていると、朝焼けに面白い雲がどかっと、横たわり何かに見えるかなっと、思わず走行中渋滞してたので写真を撮ってしまいました。

何に見えますか?

4代目には、クジラに見えたのですが、あまり写真の取り方が下手でうまく見えないかな!

  

Posted by うなぎの大川屋 at 19:32 Comments( 0 )

2013年12月08日

河津の新名所『伊豆ならんだの里 河津平安の仏教展示館』へ行ってきました

こんばんわ、12月に入り、だんだん寒くなってきました、河津です。
今日は、お昼休み(14時~17時)に、河津の新名所、『伊豆ならんだの里 河津平安の仏像展示館』へ行って参りました。
この仏像展示館は、今年の2月に河津が平安時代より、華やかな仏教文化が花開いた土地で、多くの仏像は学術的にも、美術的にも重要な物で、特に本尊の『薬師如来坐像』は平安時代前期(9世紀)の仏像で、静岡県内最古の仏像で、他にも東海地区最古の地蔵菩薩立像(10世紀)や、ヨーロッパ各地での展示会で絶賛された、神将立像(10世紀)を始め、24体の平安仏像が見られる、大変貴重な仏像展示館でした。


開館時間:10時~16時
休館日:水曜日、年末年始(12月29~1月3日)、桜まつり期間中は無休
大人300円、 小中学生100円







  

Posted by うなぎの大川屋 at 17:44 Comments( 0 )