2012年04月02日
4月2日なのに、春と冬が競ってます。
おはようございます。昨日は、朝から消防活動などがあり、ブログを休んでしまいました。すみません。
昨日は、春休みの土・日曜日と言う事もあり、結構忙しくご迷惑をおかけしたお客様もあり、大変申し訳ありませんでした。と言う事もあり、今朝も3時半に起き、三島までうなぎの調達に行ってきました。河津もさる事ながら、途中狩野川沿いや、沼津の霊山寺など気にしながら車を走らせていると、桜が各地花開いてきましたね!!で、そんななか、帰りの浄蓮の滝は、1℃でした、今朝も結構冷えているんだな、と思いながら天城を越えてきました。
帰りに、どっか桜の写真を撮りたいなと思いつつ、車を走らせていると狩野川放水路の近くの、サラリーマン時代、自分のお休みポイントCランクの所の桜が咲いていたので、写真に納めてきました。昔の上司には言えないけど、今だから言えるサラリーマン時代のお休みポイントが、自分の中ではいくつかあり、まず絶対条件は、バス会社にいたのでバスの通らないところ、トイレがあるところ、この2つが自分にとっての、絶対条件でした、なかでも自分なりに、ランク別けしてあったのですが、Sランクはトイレがウォシュレット付、Aランクは冬場のトイレで便座の暖かくなる所、Bランクはトイレのみ、Cらんくはトイレなし、このような4段階分けをしておりました。場所を書くとまた問題があるので、書けませんが懐かしい思い出です。言い訳をするわけではありませんが、毎日仕事せずに、そこにいたのではなく、ちょっとトイレに行きたいとか、朝早くてこれ以上運転したらやばいという時に、ほんの10~20分休んだりするところです。ちなみに狩野川放水路は、Cランクで特に桜が散るころは、最悪なのでめったに寄りはしませんでした。
狩野川放水路付近の桜、満開はもう少し先です
浄蓮の滝は1℃でした、まだまだ朝晩冷えますね
昨日は、春休みの土・日曜日と言う事もあり、結構忙しくご迷惑をおかけしたお客様もあり、大変申し訳ありませんでした。と言う事もあり、今朝も3時半に起き、三島までうなぎの調達に行ってきました。河津もさる事ながら、途中狩野川沿いや、沼津の霊山寺など気にしながら車を走らせていると、桜が各地花開いてきましたね!!で、そんななか、帰りの浄蓮の滝は、1℃でした、今朝も結構冷えているんだな、と思いながら天城を越えてきました。
帰りに、どっか桜の写真を撮りたいなと思いつつ、車を走らせていると狩野川放水路の近くの、サラリーマン時代、自分のお休みポイントCランクの所の桜が咲いていたので、写真に納めてきました。昔の上司には言えないけど、今だから言えるサラリーマン時代のお休みポイントが、自分の中ではいくつかあり、まず絶対条件は、バス会社にいたのでバスの通らないところ、トイレがあるところ、この2つが自分にとっての、絶対条件でした、なかでも自分なりに、ランク別けしてあったのですが、Sランクはトイレがウォシュレット付、Aランクは冬場のトイレで便座の暖かくなる所、Bランクはトイレのみ、Cらんくはトイレなし、このような4段階分けをしておりました。場所を書くとまた問題があるので、書けませんが懐かしい思い出です。言い訳をするわけではありませんが、毎日仕事せずに、そこにいたのではなく、ちょっとトイレに行きたいとか、朝早くてこれ以上運転したらやばいという時に、ほんの10~20分休んだりするところです。ちなみに狩野川放水路は、Cランクで特に桜が散るころは、最悪なのでめったに寄りはしませんでした。
狩野川放水路付近の桜、満開はもう少し先です

浄蓮の滝は1℃でした、まだまだ朝晩冷えますね

Posted by
うなぎの大川屋
at
10:15
│Comments(
0
)