2012年04月10日
東京へ行ってきました。パート2
おはようございます。今日は、朝からビッグイベント、ダルビッシュ初登板でちょうど今5回1/3、5失点で降板しました。9時からNHKを見入っちゃいました。そんな4月10日暖かい朝ですが、ちょっと風が強い河津です。
昨日に引き続き、土日東京へ行ってきましたですけど、桜がきれいだったのは昨日書きましたが、今回宿泊したホテルは「リーガロイヤルホテル東京」と言うところに宿泊しました、なぜここを選んだかと言うと、実は1番のメインは、高田馬場ある「炙り焼き 松銀亭」さんに行きたくて、以前家族6人でお伺いした際に、雰囲気と味に魅了され、またぜひと言う気持ちでいたもんで、東京行くなら、ぜひと言う事で、松銀亭さんの近くでたまたま探したホテルがそこだったのです、4代目は早稲田大学とはまったく縁遠いのですが、そのホテルから大隈庭園に入れ、早稲田大学とも隣接し都会のホテルにしては、「和」の庭園と洋風のホテルがマッチした、すごく落ち着いたホテルで、とてもいい時間をすごせました。
メインの「松銀亭」さんでは、コースを頼んだのですが、まず生きたエビをあぶり焼き、うちの家族はあまりえびが好きではないのですが、ほんとにとてもおいしく頭からしっぽまで残すことなくみんないただきました。またメインのお肉は、山形牛だそうですが、さあっとあぶり非常においしくいただき都会でこの料金はかなりお得です。もう満足な夜でした。
大隈庭園から撮った「リーガロイヤルホテル」と大隈庭園の案内

「松銀亭」さん
昨日に引き続き、土日東京へ行ってきましたですけど、桜がきれいだったのは昨日書きましたが、今回宿泊したホテルは「リーガロイヤルホテル東京」と言うところに宿泊しました、なぜここを選んだかと言うと、実は1番のメインは、高田馬場ある「炙り焼き 松銀亭」さんに行きたくて、以前家族6人でお伺いした際に、雰囲気と味に魅了され、またぜひと言う気持ちでいたもんで、東京行くなら、ぜひと言う事で、松銀亭さんの近くでたまたま探したホテルがそこだったのです、4代目は早稲田大学とはまったく縁遠いのですが、そのホテルから大隈庭園に入れ、早稲田大学とも隣接し都会のホテルにしては、「和」の庭園と洋風のホテルがマッチした、すごく落ち着いたホテルで、とてもいい時間をすごせました。
メインの「松銀亭」さんでは、コースを頼んだのですが、まず生きたエビをあぶり焼き、うちの家族はあまりえびが好きではないのですが、ほんとにとてもおいしく頭からしっぽまで残すことなくみんないただきました。またメインのお肉は、山形牛だそうですが、さあっとあぶり非常においしくいただき都会でこの料金はかなりお得です。もう満足な夜でした。
大隈庭園から撮った「リーガロイヤルホテル」と大隈庭園の案内


「松銀亭」さん


Posted by
うなぎの大川屋
at
13:20
│Comments(
0
)